fc2ブログ

介護問題 ~人生観が変わりました~

お疲れ様です。

会長税理士の齊藤大介です。

連休明けから、祖母のケガから、介護の問題に直面しています。

私は両親が他界しているので、叔母と一緒に面倒を見ていましたが、
仕事をしながらでは、体力の限界が来たので、介護付き老人施設に
入ってもらいましたが、

なかなか、入居継続を拒むので、入って、出て、また先月入ってもらい
ましたが、また退去したがっています…

今まで脳裏の片隅にも介護などなかったですが、いきなり来たので、
私も心身ともに疲れました。

介護施設の内覧などの始めての経験でしたが、
やはり、若いときに、やりたいことをちゃんとやっていないと
後悔する気持ちが強くなりました。

今が大事だなと!
今できる限りのことをしようと、仕事、勉強、外国語習得、旅行などなど、

やりたいこと=人生でやるべきこと

とらえるようになりました。

税理士法人エタニティ
会長税理士 齊藤大介

スポンサーサイト



同窓会 20年は早いものですね。

お疲れ様です。

相棒税理士の齊藤大介です。

世間はお盆休みですけが、毎日暑い日が続きますね。
私も半日は仕事して、半日は休むような感じで過ごしています。

さて、昨日はわが母校の小田原の城山中学校の同窓会でした。
卒業後20年での開催になりますね。

久しぶりというか、ご無沙汰というか言葉にならないですけど、
率直に、昔の仲間に会えてとても嬉しく楽しいひと時でした。

世間では10年ひと昔といいますけど、20年となると凄い歳月
だと思いました。でもその時の経過が凄く早いように感じました。

学校を出て、進学、就職と人生の転機の時期ですから、大事な20年
です。その後に結婚、子供が生まれてたりと既に新しい人生の岐路が
始まっていたり、これからだったりみんな様々だと思うけど、
それぞれの人生模様は、20年前では想像つかないものですね。

私は、たままた学生のときに、税理士という仕事に憧れて、なんとか自分の
したい仕事が出来ていることには、感謝しています。
それは、まだ中学のときなど小さいときに、培ったこと精神が大きいのだと思います。
色々なことを教えてくれた先生や、一緒に勉強、遊んだりした友達との経験が
今の自分を活かしてくれていると思っています。
人間は、自分が経験した肩幅の範囲でしたか、行動できないといわれますものね。

また次はいつになるか分からないけど、同窓会がまた開催されれば参加したいと
思います。
一緒の学び舎で育った仲間なので、
女性は美しく!、男性はたくましく!
有り続けたいですね。

楽しい酒宴でしたが、
私は身長が185㎝弱あることから、とても目立つのでカメラマン役を仰せつかりました
が、ちゃんと撮れているかとても心配です。
美術的なことがとても不器用なので…
すいませんと最初に謝っておきますね。

税理士法人エタニティ
代表 相棒税理士 齊藤大介

人生の考え方

お疲れ様です。

相棒税理士の齊藤大介です。

先日、以前にお世話になった老舗の会社の社長様
に久しぶりにお会いしにお伺いしました。

社長様も会長になっていらっしゃいまして驚きました。
もちろんまだまだお元気ですけどね。

以前から人生、経営についてためになるお話しをして
下さる方で、私はいつもお話しを拝聴していました。
取り入れれるところは、いつも吸収するつもりでいますね。

私も先月から税理士法人エタニティを始動させましたので、
色々考えることはありますが、
会長様のお話しの中でいくつか勉強になることがありましたが、
一つ書きたいと思います。

経営していて全て起こることは、全て自分が悪いという考えを
持ちないさいということです。

営業がうまくいかない、効率が上がらない、社員が思うように
働きができないなどといったことが起こった場合には、

全て自分が悪いととらえることで、解消できるということですね。
自分が至らないから、選択の仕方が悪いから、教え方が悪いから
と自分が決めているのだからという結論ですね。

自分が悪いと思い、それでもダメなときは、そのことを諦めることが大事で、
それ以上続けると嫌気や恨みなどが出てしまうことになる。

綺麗に諦めることが大事ということです。
ダラダラと続けてしまっても、結論として自分が悪いのであるから
他社を羨んだり、恨んだりすることも無くてすっきりするという
ことですね。

お仕事のみならず、生活をしていると色々な事象にぶつかります。
その都度、気を揉んで一喜一憂するよりも自分自身の柱となる
精神的な基準をもっていれば、迷うことなく進めるのではないかと
思いました。

他にも色々とお話をお聞きできたので、
時間のあるときに書いていきたいと思います。

税理士法人エタニティ
代表税理士 齊藤大介

確かな今を

お疲れ様です。

相棒税理士の齊藤大介です。

久しぶりですが、書きます。

先日、私の祖母の姉が亡くなりました。
89歳で永眠でした。

天命とはいえ、残念でしょうがない気持ちでいっぱいです。
数か月前から、介護付のホームに入居されていたので、
4月に私も久しぶりに会いに行ったところでした。
ただ、それが最後のお話しとなりました。

祖母の姉のご主人は、もう亡くなられていますが、元国税局のエリートで、
麹町税務署長や税務大学校の校長まで歴任された方でした。
ご夫妻で、私が物心ついたくらいから、良く税金の話なども
していただき、可愛がっていただきました。

私がいま税理士という仕事についているのも影響を受けている
のでしょうね。

人の人生は、いつまでか、誰にも分からないものです。
その限られた時間を真剣に使いきることが、人に課せられた試練なのかも
しれないです。

私も先日34歳になったばかりですが、まだまだこれからやっていきたい
ことも沢山あります。

でもだらだらしていたら、何も出来ないで人生は終わってしまうのでしょうね。

今でしょ!っていう言葉が流行っていますが、
過去を懐かしんだり、未来に夢を見ることも良いですが、確実なのは、今なのだと、
本当にそう思う今日この頃です。


相棒税理士
齊藤大介


スタートとゴール

お疲れ様です。

相棒税理士の齊藤大介です。

今日は、行政書士会の研修に行ってきました。
中野ZERO大ホールが、ほぼ満席でした。

年配の大先輩の方も多く出席されていました。私はまだまだ未熟で若手の方になりますね。
私はスタート地点から足を踏み出したところといったところでしょうね。


昨夜の島田紳助さんの突然の引退の報道もありましたが、人間は年も取りますし、自分の置かれた環境に左右されて、自らの職業を引退するときが来るのだと思います。

私の祖父も税理士でしたが、引退はせずに現役のまま他界しました。

私はというと、勿論、相棒達と税理士法人を立ち上げたばかりで、希望を持ってお仕事をさせていただいておりますので、引退の想像も出来ませんが、数十年経過したときには、やはり考えるときが来るのでしょうね。

格言で終わり良ければ~という言葉もありますが、頑張って働いて社会に貢献して、引退をしたいと思うのは、私だけではないと思います。

スタートとゴールを、昨夜、今日と思う自分がいて不思議な感覚です。


相棒税理士 齊藤大介
会長税理士齊藤大介プロフィール
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
黒ねこ時計 くろック B03
FC2カウンター
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR